ノコギリヤシサプリで薄毛改善しようと思ったときに気になるのが、副作用で性欲がなくなってしまうかもしれない事ではないでしょうか。
ノコギリヤシは男性ホルモンの一種であるジヒドロテストステロン(DHT)を減少させる効果があるため、「男性ホルモンが減る=性欲が減少する」という勘違いをしている人も少なくありません。
しかし、結論からいうとノコギリヤシサプリを摂取したところで性欲がなくなることはありませんし、むしろ性欲は増します。
その理由を以下で解説します。
目次
性欲の源は「テストステロン」
まず、性欲のもとになっているのはテストステロンという男性ホルモンです。テストステロンは男性ホルモンの95%以上を占めており、ほとんどは睾丸でつくられます。
このテストステロンですが、10代の思春期から20代前半にかけて最も分泌され、それ以降は年齢を重ねるにつれてゆるやかに減っていきます。
誰しも経験があると思いますが、高校生や大学生の頃が性に対して最も興味深々でアグレッシブなのも、このテストステロンが原因です。
反対に、加齢とともにテストステロンが減っていくと、つられて性欲もなくなっていきます。
テストステロンがジヒドロテストステロン(DHT)に変わると性欲減退の原因になる
性欲を司るテストステロンですが、5αリタクターゼという酵素と結合することによってジヒドロテストステロン(DHT)に変化することが分かっています。
このジヒドロテストステロン(DHT)は凶悪な悪性ホルモンで、毛母細胞の働きを低下させ髪の毛を抜けさせる脱毛ホルモンと言われています。
ジヒドロテストステロン(DHT)の詳細はこちら▼
さらにそれだけでは飽きたらず、ジヒドロテストステロン(DHT)に変化することで本来存在するはずだったテストステロンの働きも失われてしまうため、結果的に性欲が減退します。
髪の毛も抜けるわ、性欲も落ちるわで踏んだり蹴ったりです。
ノコギリヤシに性欲を増す効果があるという研究結果
ノコギリヤシにはテストステロンがジヒドロテストステロン(DHT)に変化するのを抑制する効果があります。
ノコギリヤシに含まれる有効成分が5αリタクターゼの活性を阻害して、テストステロンと5αリタクターゼが結合するのを防ぎ、結果的にジヒドロテストステロン(DHT)の発生を抑えるという仕組みです。

この作用によって抜け毛が減り髪の毛が生えてくるのですが、テストステロンには直接的に影響を及ぼしていないことがわかるでしょうか。ノコギリヤシが直接攻撃するのは5αリタクターゼのみです。
つまり、ノコギリヤシにテストステロン自体を減少させる効果はないのです。
それどころか、ジヒドロテストステロン(DHT)になる運命だったテストステロンを救ったことで、テストステロン値が上がったという研究結果があります。
海外の研究によると、ノコギリヤシによってジヒドロテストステロンの発生を抑えた結果、血中のテストステロン値が38%上昇したというデータが公表されています。
ノコギリヤシは日本では医薬品として認められていないですが、ヨーロッパなどの海外では普通に医療用として使われています。
そのため、ノコギリヤシの研究も海外の方が進んでいるのです。
Saw Palmetto berry lipid extract from Serenoa repens, could positively impact testosterone levels.
…中略…
Moreover, participants receiving 1200 mg per day of Resettin® experienced a 38% increase in serum testosterone levels in comparison to the placebo control group
要約
ノコギリヤシから抽出されたエキスは、テストステロン値にポジティブな影響を与えます。
Resettin(ノコギリヤシエキスを含んだ海外のサプリ)を1200mg摂取した被験者は、プラセボ(偽薬)を摂取したグループに比べて38%テストステロン値が向上しました。
少なくても、性欲が減退したりED(勃起不全)になることは理論上あり得ません。
男性ホルモンを操作すると聞くと、反射的に性欲減退を連想してしまう人は一部のかたよった情報に踊らされているのです。
では、一体なぜこのような情報が出回っているのでしょうか。
フィナステリド(プロペシア)には性欲減退の副作用がある
その真相は、医薬品のフィナステリド(プロペシア)には性欲減退の副作用が認められているからです。
フィナステリドもノコギリヤシと同様に5αリタクターゼの活性を阻害し、ジヒドロテストステロン(DHT)の発生を抑える効果があります。
しかし、どういうわけかフィナステリドにはノコギリヤシとは違って、理論上あり得ない性欲減退の副作用がでてしまっているのです。
具体的には、使用者のなかで「性欲低下(リビドー減少)」が1.1%に、「勃起機能不全」が0.7%に症状として報告されています。
これは、フィナステリドの効果が強すぎるため男性ホルモン(テストステロン)そのものを減少させてしまう可能性があることが理由です。
米国立生物工学情報センターの資料には、前立腺肥大症の患者470人にフィナステリドを投与したところ、血中の男性ホルモン濃度が低下したという研究結果があります。
【参考元:https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/26053014】
なぜこのようなことが起きてしまうのかというと、ジヒドロテストステロン(DHT)が急激に減少すると、その働きを補うために大量のテストステロンが必要になるからと言われています。
つまり、ジヒドロテストステロン(DHT)減少の埋め合わせをするために、大量のテストステロンが消費され、その結果性欲が減退してしまうのです。
しかし、毛根、前立腺以外に5α還元酵素は陰茎に多く分布している。
DHTはそもそもテストステロンの13倍から30倍の活性を持つとされており、陰茎において5ARI使用後のDHTの働きを補うためには13倍以上の血中テストステロンが必要である。(Wright et al. ndocrinology
1999)このことから5ARI内服後の性機能障害の報告が最近では相次いでおり、(Irwig et al. and Kolukula et al. JSM 2011)動物実験でも陰茎海綿体の線維化を促し、不可逆であるとされている。
引用:テストステロン – 日本Men’s Health医学会
確率は低いですが、フィナステリドを使う際は男の生きがいでもある性機能にトラブルを抱えるリスクを理解した上で使用する必要があります。
ノコギリヤシサプリを使ってみた体験談
一方、私は副作用がないノコギリヤシサプリの中でも最高の性能を誇るBOSTONサプリを使い続けていますが、使用し始める前と比べて明らかに性欲が増えたなという実感があります。
恥ずかしながら、32歳にして性欲の低下に悩んでいたのでこれは嬉しい変化でした。
具体的には、一人遊びの回数が飲み始める前は週1回程度でしたが、飲み始めてからは週3~4回するようになり、ムラムラする回数や朝勃ちの回数も飛躍的に増えています。
これはノコギリヤシの効果だけではなく、サプリの中に含まれている亜鉛の効果もあると思います。亜鉛はアメリカではセックス・ミネラルとも呼ばれるほど性力増強に有効な成分だといわれています。
次に食事であるが、第一に亜鉛がキーとなることが報告されている。
亜鉛は牡蠣や豚肉に多く含まれるが、韓国の検討では毛髪の亜鉛の濃度が高い男性のテストステロンは高値であり、亜鉛の摂取がテストステロン維持に重要であるとしている。(Chang et al. Biol Trace Elem Res. 2011)
引用:テストステロン – 日本Men’s Health医学会
髪の毛を増やすためにBOSTONサプリを飲み始めましたが、性欲も増えて一石二鳥とはまさにこのことです。
男性の悩みのツートップともいえる「下半身」と「髪の毛」問題。この2つを同時に解決してくれるノコギリヤシをあなたも試してみてはどうでしょうか。
ノコギリヤシに関するまとめ記事はこちら▼
男のデリケートな悩みを解決してくれるノコギリヤシサプリはこちら▼
BOSTONボストンサプリ
コメントを残す