「育毛シャンプーって薄毛予防に効果あるって聞くけど高いよな…。ドラッグストアで売っているそのへんのシャンプーと何が違うの?」
そんな疑問をもったことはないでしょうか。
何も考えていないと、CM等で有名な市販の一般的なシャンプーに手を出してしまいがちですが、実はそのせいで頭皮環境が悪化して薄毛になる可能性があります。
ハゲないためには、育毛シャンプーと市販の一般的なシャンプーとの違いや特徴を理解したうえで、自分の肌に合ったシャンプーを選ぶ必要があるのです。
この記事を読めば、あなたがどういう基準でシャンプーを選んだらいいのか分かるようになります。
育毛シャンプーの効果
まず、育毛シャンプーには育毛剤のように髪の毛を生やす効果はありません。
「育毛シャンプーをずっと使っているのに、髪の毛が生えてこない…。」といった勘違いの口コミをたまに目にすることがあります。しかし、お湯で洗い流すというシャンプーの性質上、育毛剤と比べて頭皮に残る時間が短いため、どんなに有効成分を配合していたとしても髪の毛が増えるという直接的な効果は期待できません。
シャンプーだけで髪の毛が生えるのなら、AGAクリニックや育毛剤はいらなくなって、今ごろ育毛業界の勢力図は様変わりしているでしょう。
じゃあ、育毛シャンプーを使用する意味は全くないのかというと、そうではありません。
育毛シャンプーには、頭皮環境を改善し抜け毛を防ぐ効果があります。頭皮環境が悪いと炎症が起きて抜け毛が増えてしまったり、育毛剤などの効き目にも悪影響を及ぼします。
つまり、プラスの効果はありませんが、髪の毛が生えやすい環境を整えてマイナスを防ぐという効果があるのです。
例えるなら、良い作物をつくるために畑を耕すようなものです。どんなに作物の種をばらまき害虫から守ったとしても、良い土壌がなければおいしい作物は育ちません。
というわけで、育毛シャンプーにおける効果は「育毛剤に期待されるような直接的に髪の毛が生えてくるものではない」ということだけ分かっていただけたらと思います。
育毛シャンプーと市販の一般的なシャンプーの違い
コンセプトの違い
まず、育毛シャンプーと一般的なシャンプーでは商品のコンセプトが違うため、配合されている成分もまったく異なります。
一般的なシャンプーが重視するのは、髪の毛のハリやコシのアップ、キューティクルなど髪の毛をキレイに見せる効果になります。
その点、育毛シャンプーは基本的に髪の毛をキレイに見せるヘアケア効果はそこまで重視していません。その代わり、低刺激、血流改善など頭皮にアプローチする成分が多く含まれています。
また、育毛シャンプーに近いカテゴリーの商品としてスカルプシャンプーや薬用シャンプーなどがありますが、スカルプシャンプーは「スカルプ=頭皮」を指しており、育毛シャンプーと比べると違いは特にありません。
一方薬用シャンプーは、フケや炎症を抑える有効成分を配合した認定品のことを指します。「薬用育毛シャンプー」「薬用スカルプシャンプー」といった形で商品名に取り入れられていることも多く、効果的なシャンプーを選ぶ上でざっくりとした目安にすることもできます。
入っている成分の違い
コンセプトが違うため、入っている成分も全く違います。
シャンプーは大きく分けて、
・石油系シャンプー
・石鹸系シャンプー
・アミノ酸系シャンプー
に分類されるのですが、市販の一般的なシャンプーはほとんど「石油系シャンプー」になります。反対に育毛シャンプーは「石鹸系シャンプー」、「アミノ酸系シャンプー」のいずれか、もしくはこれらを混合したものになります。
石油系シャンプー
「ラウリル硫酸ナトリウム」や「ラウレス硫酸ナトリウム」といった洗浄力がめちゃくちゃ強い成分が配合されています。シャンプーのボトルの背面にある成分表にこれらの名前が書いてあれば、そのシャンプーは石油系シャンプーということになります。
ドラッグストア等で買える市販の多くのシャンプーが石油系シャンプーなのには理由があります。これらの成分はとても安く製造することができて、泡立ちが非常にいい成分だからです。メーカーとしては、製造コストが下がり、泡立ちを良くする為に色々な成分を入れなくてよくなります。
石油系シャンプーは洗浄力が強いため、皮脂が多く髪のべたつきが気になる人にとってはいいシャンプーなのですが、皮脂を落とし過ぎると、頭皮を守るために逆に皮脂が過剰分泌されたり、刺激が強すぎるのでかゆみやフケや炎症といったトラブルの原因になります。
- ラウリル硫酸Na
- ラウリル硫酸カリウム
- ラウリル硫酸アンモニウム
- ラウリルスルホン酸Na
- ラウレス硫酸Na
- ラウレス硫酸TEA
- パレスー3硫酸アンモニウム
- ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸塩
石鹸系シャンプー
「脂肪酸ナトリウム」や「脂肪酸カリウム」などの成分表記がされているシャンプーは石鹸系シャンプーになります。
石鹸系シャンプーの特徴は、石油系シャンプーに比べると低刺激で頭皮に優しい点にあります。しかも、低刺激にも関わらず洗浄力も強いです。
しかし、石鹸系シャンプーはアルカリ性のケースが多いので、弱酸性の頭皮と相性が良くありません。アルカリ性の作用によって石鹸系シャンプーを使うと髪の毛がキシキシになってしまいます。キシキシになると切れ毛や抜け毛の原因になることが知られています。
- 脂肪酸ナトリウム
- 脂肪酸カリウム
- 石けん用素地
- 純石けん
アミノ酸系シャンプー
「グルタミン酸」や「ラウリルリン酸」といった成分表記がされているシャンプーはアミノ酸系シャンプーになります。
アミノ酸はたんぱく質の構成単位になります。髪の毛はタンパク質からできているので、他のシャンプーと違って頭皮に一番刺激が少ない部類のシャンプーです。
その反面、洗浄力があまり強くなく泡立ちが良くないことが欠点です。この欠点を和らげるために、メーカーは多くのお金をかけて、他の高価な成分を入れたりして洗浄力や泡立ちを良くしています。そのため、アミノ酸系シャンプーは値段が高くなってしまうのです。
- グルタミン酸
- ラウリルリン酸
- イセチオン酸
- メチルタウリン
- メチルアラニン
- 加水コラーゲン
- グリシン
- サルコシン
- アスパラギン酸
- プロピオン酸
価格の違い
シャンプーの種類によってもちろん差はありますが、市販の一般的な石油系シャンプーと育毛シャンプーでは価格に大きな違いがあります。
・育毛シャンプー 3,000円~5,000円/本
これはあくまで目安ですが、シャンプーは毎日使い続けるものなので、これだけ値段が違うとボディーブローのように効いてきますね。
育毛シャンプーが向いている人
頭皮トラブルを抱えている人
頭皮のフケやかゆみやべたつきといった、なにかしらの頭皮トラブルを抱えている人は育毛シャンプーを使った方が良いです。
そういった症状が出るという事は、シャンプーが自分に合っていない可能性が高いからです。
さらにいうと、
・乾燥肌でフケやかゆみに悩まされている人⇒洗浄力が弱く保湿効果の高いアミノ酸系シャンプーがおススメ。
・オイリー肌で頭皮のべたつきに悩まされている人⇒ある程度洗浄力があり低刺激な石鹸系シャンプーがおススメ。
になります。もちろん、石鹸系とアミノ酸系両方の成分を配合したシャンプーでも良いです。
これは私の体験談になりますが、私は生まれつきオイリー肌でずっと頭皮のべたつきに悩まされてきました。朝シャンプーしても夕方家に帰ると頭がベタベタで気持ち悪いため、有名な市販の石油系シャンプー「メリット」で1日に2回、毎日髪の毛を洗っていました。
洗った瞬間はサッパリして気持ちいいのですが、しばらくするとまたべたつくようになり、かゆみやフケが止まらなくてストレスを感じ、またスッキリするためにシャンプーをする。この無限ループから抜け出せないでいました。
今思えば、洗浄力が強すぎるシャンプーを1日2回も使っていたせいで、頭皮に必要な水分まで奪われてしまい、皮脂が過剰分泌されていたのですが、そんなことは知らなかったので、ひたすらシャンプーこそ正義と信じて洗い流していたのです。
当然、かゆみやべたつきといった症状はおさまらず、ストレスを感じながら生活していたのですが、BOSTONボストンアロマシャンプーという育毛シャンプーを使い始めてから、そういった症状が一切なくなり、抱えていたストレスから解放されました。
やっぱり、かゆみやフケが気になってくるといまいち仕事に集中できないんですよね。作業している流れを中断させられますし、フケが肩に落ちていないか周りの目も気になります。
BOSTONボストンアロマシャンプーは石鹸系とアミノ酸系の洗浄成分をブレンドした育毛シャンプーなのですが、程よく洗浄力もあり保湿効果も高いのでおススメです。
詳細はこちら▼
自分の頭皮の状態を知りたい場合はヘアチェックがおススメ
「かゆみやフケといった症状はあるんだけど、自分が乾燥肌なのかオイリー肌なのかわからない…。」
「一度、自分の頭皮環境は問題ないのか確かめたい…。」
という方は、ヘアチェックがおススメです。
ヘアチェックとは頭皮や髪の毛の状態を調べて、抜け毛の原因を教えてくれたり、薄毛改善のアドバイスをしてくれるサービスです
特に、バイオテックという育毛サロンがおススメです。
マイクロスコープで拡大した自分の頭皮の状態を見る事ができますし、抜け毛の原因を分析してくれたり、皮脂のもみ出しを体験できるなど、至れり尽くせりのサービスを無料で受けることができます。
バイオテックの無料ヘアチェックレポートはこちらから▼
そのうえ、強引な売り込みや勧誘もないので安心してください。
頭皮のかゆみやフケで悩んでいるなら、現状を知る意味でもまずはヘアチェックを受けてみましょう。
通常なら28,000円かかるコースが無料なのでお得感がスゴイです。正直いうと受けないのがもったいないレベルのサービスだと思います。
バイオテックのヘアチェックはこちら▼
バイオテック ヘアチェック
コメントを残す